2019.12.13 ラジオに出演します!12月13日(金)23時~23時30分Rainbowtown FM 88.5MHz 週末ナイト!!
2019.09.19 シジマコンセプト・ライセンス・パートナー認定研修スタート!
2019.09.08 大阪でエンドユーザー向けセミナーを行いました
2019.06.15 富山県高岡市にてエンドユーザー向けセミナーを行いました
2019.06.06 大阪KENTENにてセミナーを開催しました
2019.05.30 第2回福井シジマコンセプトライセンス・パートナー募集セミナーを開催しました
2019.05.18 JAPAN LIGHT ASSOCIATION CONFERENCE 2019光と色彩心理研究にて講演して来ました
2019.05.10 建材メーカー対象にシジマコンセプト講演会開催 エンドユーザー満足度100% 頭のよい子が育つ家®建材スペック選択理論
2019.05.03 シジマコンセプトTV 建築家松岡拓公雄先生と行く埼玉県越谷市頭のよい子が育つ家®SS60モデルハウス
2019.04.25 北陸ブロックライセンス・パートナー募集セミナースタートしました
2018年8月吉日
シジマコンセプト
誕生。
「ブランド力」とは、施主が工務店に対して抱くイメージ。
「商品提案力」とは施主を引き付け決めさせる魅力のこと。
今後、我が国では人口減少とともに住宅着工件数も減少が見込まれ、住宅メーカーやパワービルダー、地域工務店間での施主獲得競争がますます激化します。シジマコンセプトは地域に寄り添う有力な工務店が、地域の特性を活かし、大手メーカーやパワービルダーに対抗して施主を集客し受注拡大に結び付けるための注文住宅の新方式=「マスターアーキテクトシステム」をご提供します。
工務店の使命である「施主にとって幸福度のより高い住まい」を供給する新しいシステムです。
著書「頭のよい子が育つ家」で「できる子どもは勉強部屋では勉強しない」という親子のコミュニケーションを主体とするリビング学習を世間にいち早く紹介し、その後東京大学の浅見泰司教授との共同研究を行うなど「住空間とコミュニケーション」研究の第一人者である四十万靖(しじまやすし)と、丹下健三氏の門下で東京都庁を設計後、独立しアーキテクトファイブの設立に参画、共同主催代表建築家として数々の受賞と実績のあるメジャー建築家の松岡拓公雄(まつおかたけお)が現代社会に供給されている住宅において、「その住まいに暮らした家族が本当に幸せになっているのか?」という課題意識のもと、設計者としての実績とは芸術作品としての家ではなく、そこに住み暮らした家族の成長そのものが作品(家)=実績であると提唱。
幸福度を高める設計に必要なコンセプトを「住空間とコミュニケーション」の観点から取りまとめ、子育て世代のキラーコンテンツとなった「頭のよい子が育つ家」をはじめとするさまざまな「マスターコンセプト」を考案。
松岡をはじめ松岡と志を共にするマスターアーキテクトたちがマスターコンセプトの考え方をもとに工務店の設計者の基本設計に監修を行うことで、これまでは工務店の設計者のテクニックのみで対応していた顧客の囲い込みをマスターアーキテクトとともに二人三脚で行い施主に高いご満足をご提供することを可能にします。
マスターアーキテクトシステムがなぜ新方式なのか?
これまでの外注設計に頼るのではなく、 自社の設計者のスキルを向上させるシステムであり、 マスターコンセプトはじめ、さまざまな建築知識を研修できる カリキュラムが用意されています。松岡 拓公雄 TAKEO MATSUOKA
建築家。1952年生まれ。新井 今日子 ARAI KYOKO
新井建築設計・計画事務所+arai 1992代表。神田 雅子 MASAKO KANDA
アーキキャラバン建築設計事務所代表。一級建築士。1964年東京生まれ。1990年東京藝術大学美術学部建築科卒業。
有名私立中学に合格した子どもが育った200軒の家庭の調査から導きだされた結論
親と子どものコミュニケーションが取りやすい工夫が施された子育て世代に人気のプランです。
ターゲット: | 0歳から12歳までの子どもがいる家族。 |
コンセプト: | 子どもの創造力やコニュニケーション能力を育む。 キッチン学習・リビング学習・3Xができる工夫 |
機能: | リビング階段オープンキッチンガラス黒板 本棚階段 |
●とくダネ!(フジテレビ)●ズームインSUPER!「! ズム特」(日本テレビ)●ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)●スーパーニュース(フジテレビ)●ピンポン(日本テレビ)●ニュースリアルタイム(日本テレビ)● 痛快エブリデイ「家族が幸せになる家のつくりかた」(関西テレビ)● NEWSハーバー(神奈川テレビ)● ニューススクランブル(読売テレビ)● 2時っチャオ!(TBS)●SmaSTATION!!(テレビ朝日)● 土よう親じかん(NHK)● SUNSTAR HAPPY MORNING(bayfm)●スーパーモーニング(テレビ朝日)●スーパーニュースアンカー(関西テレビ)● THE NEWS 北海道(HBC北海道放送)● 噂の!東京マガジン(TBS)「今週の気になる見出し」コーナー
●サンデー毎日●AERA ●ソトコト●日経ビジネス●女性自身●週刊女性●日経キッズ+ ●プレジデントファミリー●週刊文春●saita ●女性セブン●学研くるみの木●はっぴーママ●クロワッサン●別冊PHP ● 週刊ポスト●VERY ●ディノスカタログ●まちCOMIあんど 他、雑誌、新聞掲載多数
※「頭のよい子が育つ家」は、3Xを育む工夫が施された家のことであり子どもの学力向上を保証するもではありません。
2009年 神奈川県ウェルタウン青葉台 東急ホームズ
2011年 和歌山県彩の台 南海電鉄
2012年 奈良県ハピアガーデン王寺スカイヒルズ 阪神電鉄
2012年 千葉県グリーンタウン辰巳 市原土地建物
2017年 福井県「頭のよい子が育つ家」 ナカヒロハウジング
注文住宅の新方式(マスターアーキテクトシステム)のご導入で、
施主から選ばれる「設計ブランド力」と「商品提案力」を、お客さまの工務店経営に。
四十万靖 YASUSHI SHIJIMA
SHIJIMA CONSEPT代表。1959年生まれ。1982年慶應義塾大学経済学部卒業後、伊藤忠商事入社、住宅建材の部門で住宅に関わるビジネスを担う。